穴窯を覗いてみる
あけぼの山農業公園に“穴窯”があるのをご存じですか? 長年使用されていなかった穴窯ですが、昨年、柏市在住の陶芸家や有志と共に
再生プロジェクトを開始しました。丸く可愛らしく覗き込みたくなるフォルムと裏腹に、薪だけを燃料にして1,300℃もの高温になる穴窯は
力強く神秘的です。本講座は陶芸教室で作った作品を穴窯で三日三晩、焼成して完成させます。一緒に、穴窯の魅力を覗いてみませんか。
aコース 抹茶碗をつくる
講 師 笠原 りょうこ
日 時 令和6年2月11日(日) ①9時~12時 ②13時~16時
内 容 原始的な技法である手捻りで抹茶碗をつくる
定 員 各回25名。大人と一緒であれば4歳から参加可
参加費 10,000円
bコース 植木鉢&オブジェをつくる
講 師 寺前 好人
日 時 令和6年2月10日(土) 9時~16時
内 容 自由な発想で植木鉢やオブジェをつくる
定 員 小学生以上の方、30名
参加費 15,000円
cコース 電動ロクロを使用した自由作陶
講 師 長妻 巧尚
日 時 令和6年2月9日(金)・10日(土)・11日(日)
各日①9時~11時 ②13時~15時
内 容 電動ロクロを使用し、大ぶりな作品をつくる
定 員 中学生以上の方、各回6名
参加費 20,000円
◎a,bコースの会場はあけぼの山農業公園の本館。cコースのみ
毬真工房(柏市松ヶ崎797)。参加費には公園内にある穴窯で
三日三晩、窯焚きする焼成代、薪代、材料代、税を含む
お申込みについて
令和6年1月15日(月)までに詳細をご確認の上、
お申込みフォームよりご応募ください
HP↓
主催:あけぼの山パートナーズ
協力:柏市教育委員会 文化課 北柏楽しいことやっちゃおうプロジェクト
【お申込み・お問合せ】
あけぼの山農業公園 04-7133-8877(月曜休園 9時~17時)
Comments